戦争・鎮魂・引き継ぐもの ブログトップ
前の5件 | -

福島を想い、広島・長崎に頭を下げよう [戦争・鎮魂・引き継ぐもの]

フジテレビの韓国よりの姿勢、に対する書き込みの傍らに見つけた。
  「産経新聞の紙面に、広島原爆記念日の記事が無い」と。

産経NetView の紙面で確かめてみた。
  6日の広島も、9日の長崎も、無い。

日本人なら当然のように目にしていた写真はおろか、記念式典の記事が見当たらない。
とっさに、中国の高速列車事故の記事が、強制的に差し替えられた一件が頭を過った。
  何が報道されているか、よりも、何が報道されていないか、の重要性。

特に今年は、3,11 以降の福島原発の被害が長引くにつれ、
  人類は、放射能と如何に向き合って行くか、
という大きな課題が、人々の意識の中に芽生えている。

地震・津波という自然の災害と、人類が作り出した原子力の災害。
天災と人災の複合が、人類で唯一の原爆被爆国の日本で発生したのだ。

この現状を乗り越えるために、何から始めなければならないのか。
その思考の先頭に立たねばならない新聞が、何という有様か。


    原爆の犠牲になって、
      命を落した人、
      命は助かったものの、心身ともに苦しみぬいた人。
 
広島では、この1年間に新たに死亡が確認された5785人の名前が記載された原爆死没者名簿が慰霊碑に奉納され、死没者は27万5230人となった。

長崎では、3288人の名前が新に奉納され、死没者は15万5546人となった。

66回目の原爆の日。
今年、新に名簿に奉納された方々の、亡くなるまでの苦痛や悲惨・・・・。
死没者への想いを抱きながら懸命に生きていらっしゃる方々の、辛さ、悲しさ。

  長年放射能と向き合ってこられた方々に頭を下げることをしないで、
  どうして、これから、長い年月を放射能と向き合って行けるのか。


福島の問題は原発、原子力発電の範疇に収まるものではない。
電力不足、産業の米、そんな発想では対処できないのだ。

地球上に自然には存在しない物質を作り出してしまった後始末。
  人類史以上の年限を要する半減期。
  後始末の技術が無いままに、利点だけを利用し続けたツケ。
使用済み核燃料というゴミを後世に残す、という身勝手さ。
水の惑星である地球の恵みを、放射能で汚染して、何が科学技術だ!

貨幣価値という小賢しい計算では済まないのだ。
地球生命の存続、という根本的な課題を突き付けられたのである。


フジテレビが免許停止になっても、地球生命に影響は無い。
産経新聞が知性を放棄しても、人類は生き続ける。
  しかし、遺伝子を狂わせてしまったら、
人類も地球生命も、何も残りはしないのだ。


日本は、原爆と原発の両面で、放射能という課題に対して、
人類の代表として取り組まざるを得ない立場に立たされてしまった、
               ということである。


脱原発云々、そんな短絡的な記事で誤魔化されはしない。
報道関係者は、心すべきである。

広島の65年目 [戦争・鎮魂・引き継ぐもの]

広島の原爆慰霊の日、65年目。
アメリカのルース駐日大使、オバマ大統領の盟友だという人が参列した。
献花も発言も無かったけれど、‥‥、
  原爆資料館を是非訪れて欲しい。
65年前のあの日を物語る実物に触れて欲しい。
65年後の今日の広島だけではなく。
そして、この65年もの間の人々の心に、「心」を向けて欲しい。

イギリスとフランスの政府関係者も列席していた。
核保有国として、しっかりと考えて欲しい。
原爆資料館で、歴史の訴えを受け止めて欲しい。

米、英、仏からの参列者。
  露、中は、如何なる心積もりか。

   露は、既に11年前から参列。
   つまり、核保有国の中で、唯一、中だけが不参加。
     ということを示すために、今回、米英仏が出席した、とか・・・・

国連総長も、初めて正式に列席して、そしてメッセージを発した。
  潘基文(パン・ギムン)国連事務総長。
2020年、75周年までに、核兵器廃絶を! と訴えた。



広島の秋葉忠利市長は、平和宣言として、次の2点を求めた。
  ① 非核三原則の法制化
  ② 核廃絶に向かっての政府の積極的な取り組み

けれど、その言葉を最前列で聞く菅直人は、
  不機嫌そうな、苦々しい感情を顔面いっぱいに表していた。

65年経っても、悲しみと苦しみに打ちひしがれている人々を前に、
  自分の力で何が出来るか、という意思は全く見えない。
記者会見では、
  核は抑止力として必要だ、と言い、
  非核三原則は、私の内閣でも堅持する、とさっと述べるに止まる。

現実の世界情勢の中、いろいろ困難もあるが、‥‥
   人類全体の未来のために、出来る限りのことをしたい。
   世界のために、日本からメッセージを発して行く。
そんな、リーダーとしての信念を表明することは出来ないのか。

普天間の基地問題で、抑止力、なんて言っている中だから、
核も、抑止力として必要、なんて発言しか出来ないのだ。

その日暮らしの思考しか無いから、未来への展望を宣言することが出来ないのだ。
党内力学だけで頭がいっぱいだから、世界平和なんて、まさに他人事。
  情けない!  の一言に尽きる。

核廃絶に向かっての、オバマ大統領との二人三脚が可能な時代なのに。

     次の世代、未来の世代のために、核廃絶を!

  国連総長と米英仏の初参列を目にして、今年は、新しい息吹を感じた。
  少なくても、私たち日本人は、可能性に向かって進みたいものだ。

情けない政治家は、‥‥、もう放っておこう。
やがて、姿を消してゆくだろうから。

タグ:平和

日ソ不可侵条約、破られた日 [戦争・鎮魂・引き継ぐもの]

今日は、8月9日。
長崎に原爆が落された日。

そして、大陸では、ソ連が100万の大軍で襲ってきた日。
日ソ不可侵条約が締結されていたにも関わらず、急襲を受けたのである。

5月2日にベルリンが陥落して、ドイツとの戦線が終結した後、
ソビエトは、戦力をシベリア鉄道を使って東に移動させた。
より多くの戦利品を得るために、一日も早く日本たたきに加わりたかったのである。

6日には広島に新型爆弾(原子爆弾)が投下され、戦争は終盤に至っていた。
ソ連軍の東進を察知していたが故に、アメリカも2発目の原爆を急いだのか。
くしくも、9日に長崎に原爆が、そして、満州にソ連軍が牙をむいたのである。

当初、ソ連は、アメリカに向かって、日本を山分けしようと持ち掛けたという。
  北海道までをソ連が取るから、本州以南をアメリカが取ればいいと。
しかし、アメリカは、共産圏が拡大するのを良しとせず、この提案を拒否した。

また、ソビエトは、北方四島の返還は、アメリカが沖縄を返還したら・・・・、とも言った。
極東の地をソビエトが本当に治めていたのか。
当時の樺太の住人が、ヨーロッパ系の移民に取って代わられた現実もある。
何よりも、樺太が島であることを実証したのは、江戸時代の伊能忠敬である。

日本人は、「約束」は、守るためにするもの、と考えるが、
欧米というか、列強というか、ある種の先進国においては、
  約束は、破るため、それまで相手を縛っておくため、のものであるらしい。

第二次世界大戦の最中、イギリス(大英帝国)が、
  お金を得るために、ユダヤ人には戦後の国家設立を約束し、
  石油を得るために、アラブの諸国に領土の保全を約束していた、
というのは有名な史実である。
現在のアラブ紛争の原点は、この実現不可能な二重約束にある。

没落した大英帝国から世界の覇権を引き継いだアメリカが、
中東問題で成果を出しえないのは当然なのだ。

約束を、守るためのもの、とする人間と、
約束を、騙す手段に考える、という人間と、
  ようく見極めたいものである。

タグ:約束

想いを語り継ごう、命は息の力 [戦争・鎮魂・引き継ぐもの]

戦場、空襲、遺族、・・・・いろんな戦争体験が語り継がれ、記録に残される。

兵士の証言、被爆者からの手紙、テレビでも取り上げられている。

忘れないで居よう。 語り継いでゆこう。 願いを込めて伝えてゆこう。
願いが強ければ強いだけ、平和が強固になる。

静かな口調で、願いを込めて、真っ直ぐに伝えてゆこう。
利害損得ではなく、自分の気持ちに真っ直ぐに目を向けて、
人としての自分を言葉にしよう。
大きな声である必要は無い。
大きな身振りも必要ではない。
言葉に気持ちを込めて、悲しみも、苦しみも、絶望も、全てを込めて、
静かに真っ直ぐに声を発して言葉に託してゆこう。

この世に生を受けた、という「命」に真っ直ぐに向き合うのだ。

命(いのち)というのは、息(き)力(から)、いのち、という所から来ている、と聞いたことがある。

日本語ってすごい!  そう思う。
祖先から引き継いできた言葉の中に、すごい知恵が込められているのだ。
日本語の字と音の織り成す知恵。
しっかりと引き継いで、また、伝えて行きたいものだ。


タグ:言葉 平和

戦争って、どうして起こるの [戦争・鎮魂・引き継ぐもの]

歴史の教科書を開くと、戦争の記述が続く。
戦い、とか、乱、とか色んな言い方もあるけど、要は今で言う「戦争」。

人と人が助け合うのではなく、敵対するのである。
なぜ、敵対しなくてはならないのか。

誰かが、何かを欲しいと思う。
共有するのではなく、自分だけのものにしたい。
  つまり、独占。
  他人の手出しの出来ない、自分だけの、囲い込み。

既に誰かのものであったとしても、それを、自分だけのものにしたい、となれば、
  奪う、という行為に出る。
奪われる側は、黙って渡すわけがない。

   ここに、戦争が発生する。

だから、戦争を無くそうとすれば、
  自分だけのものにしたい、奪いたい、という気持ちが発生した時に対処すべきなのだ。

異文化の人達から領土を奪い、産物を奪い、人を奪い、・・・・
価値観の異なる生き方をしている人、即ち、異文化の人を踏み躙る行為だ。

価値観は、同じとか異なるとかは言えても、優劣を云々することは出来ない。
何を以って、優れている/劣っていると言えるのか、それこそが価値観なのだから。

石油を自分だけのものにしたい、というのが、20世紀の戦争だった。
貨幣を自分だけのものにしたい、というのが、金融恐慌という戦争だ。
  戦争を仕掛けるものは、必ず大義名分を用意する。
  豊かな生活、民主主義、産業の発展、等々。

戦争反対。平和を守れ。・・・・ 誰も誤りだとは言わない。
だけど、日々の出来事の中で、どんなことに気を付けていたら実現するのか、
具体的に認識していなければ、ストップをかける事は出来ない。

まず、自分だけのものにしたい、という発言には疑いの目を向けよう。
独占し、他者を排斥し、自分の都合の良いルールを正当化しようとする人間を。
  国際関係も、国の政治の決定も、個人の生活の場面でも、みんな同じだ。
力を背景にして、無言のうちに脅しという圧力をかける。
  軍事力も、政権という権力も、社会的地位や性別;腕力・・・・すべて暴力。

大国が小国を踏み躙るのも、ストーカーが女性や家族を踏み躙るのも、心の働きは同じだ。
自分の望みどおりに事が進まなければ、相手の存在そのものを無いものにする。
気に入らないものは、遠ざけるか、消してしまいたいと考える。

気に入ったものには、近付きたい、自分のものにしたいと願う。
気に入らないものは、遠ざけたい、存在そのものを認めない。
  これは、人間の心の最も基本にある原始的な運動である。

所有欲、独占欲、どんなに所有していても、より多く所有したい、という貪欲さ。
資本主義が貪欲に陥るのは避けられないのだろうか。
「足るを知る」という言葉は、仏教には在るが、他ではどうだろう。

自分だけのものを、もっと多く、と考えたら、家族だってうまく行かない。
  自分だけのものを最低限に、というのが昔の隠者の生活。
  人のために、自分に出来ることを、というのが善良な生き方、ということだろう。

身近な世の中も、国際社会も、主張よりも配慮を目指したいものである。


タグ:平和 貪欲
前の5件 | - 戦争・鎮魂・引き継ぐもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。